2013年12月27日金曜日

今年もおわり…

さて・・・

今年もあと数日を残すところとなりました。
年末年始、バタバタ気ぜわしいような、少しワクワクするような気持ちになるのは私だけでしょうか・・・?

今年も色々とありました。

7月の市民活動ネットワークフォーラムではフラダンスサークルの発表会!
皆さん、普段とは違う?!あでやかな衣装と化粧に身を包み、一層美しくなられ
生き生きと踊ってらっしゃたのが昨日のようによみがえります。















今年は、蕨駅開業120周年記念年でもありました。
人間でいうと、大還暦!!!
JRと蕨が一緒になって1年を通してお祝いしました!
『わらてつまつり』は子どもにも、大人にも人気で大賑わいでした。
今後、『わらてつまつり』がどうなっていくのかも楽しみです!

そして12月1日は防災セミナーとして


「いざ!という時のための体験型防災セミナー」が開催されました。
地図で危険箇所や病院、避難施設などを確認しながら、もし災害が起こった時には自分はどう行動すべきか考えるDIG訓練や小学校が避難所になった時には、どう運営していけばいいかを考える避難所開設・運営訓練など、朝10時~午後3時半までの長い訓練でしたが、参加者からは、「楽しかった」「ためになった」「もっと、地域で開催してほしい」との声がありました。






さて、来年は・・・

新春早々に、わらびネットワークステーションに登録している活動団体の新春交流会を開催します。
お互いの活動の話、困っている事、今後の抱負など、軽食を食べながら、みなさんと交流できたらと思っています。

どんな楽しいことが待ってるでしょうか?

それでは、皆さま!
寒い日が続きますが、どうぞお風邪などめさぬように!

良いお年をお迎えください!

※ネットワークステーションは年内28日午後5時まで、年始は1月4日(土)午前8時半~5時です。

               By River

2013年12月12日木曜日

この黄色い箱は・・・


わらびネットワークステーションの『文房具箱』です。
マジック、シール、ふせん、その他いろいろ、自由に使えます。


中身はこんな感じ↓
















ここで、ブログをご覧の皆さまにお願いがあります。
ご家庭で使わなくなった文房具がありましたら、わらびネットワークステーションまでお持ちください。ハサミやホッチキスなど、使えるものなら何でも構いません。

この黄色い箱に入れて、皆さまに使っていただきます。
ご協力のほど、よろしくお願いします。

by わらびぃくん




2013年11月9日土曜日

地味ぃ~に作業中!?


こんにちは。

朝晩冷え込んできましたね。

風邪ひかないように気を付けてくださいね。
(マウンテンは風邪真っただ中です・・・)

わらびネットワークステーションのホームページが地味~にちょこちょこ進化?!しているのにお気づきでしょうか?

例えばこちら・・・

トップページ
のどか~にコミュニティバスぷらっとわらびが走っています


    
バスのところにマウスをおくと・・・・・

    
文字の色が変わります!!!
                                    
他のバスの後ろの文字も変化するのでお試しください。
地味ぃ~に頑張っています。

By マウンテン

2013年10月30日水曜日

わらび市民ネット主催「体験型防災セミナー」

防災の日は9月1日

ですが・・・

きたる12月1日(日)にわらび市民ネット主催の防災セミナーを行います!

その名も
「いざ!という時のための体験型防災セミナー」
です。


どんなことをするかというと・・・

午前中はDIG訓練
D(Disaster・災害) I(Imagination・想像)G( Game・ゲーム)
そうなんです!この言葉の意味通り、災害を想像しながら行うゲームというかグループワークです。

皆さんの住んでいる蕨市の地図を見ながら、避難場所や病院の位置を確認したり、ハザードマップを見ながら、危険箇所を認識したりします。

お昼には
蕨市で実際に備蓄している食料のアルファ米の炊出しと試食体験。
みなさん、備蓄庫って見たことありますか?そしてアルファ米の作り方ってわかります?

いざ!!起こった時に、備蓄しているものを食べられないなんて話、イヤですよね!

箱を開封し、箱の中身は何が入っているのか?
また、何人分の食料なのか?
どうやって作るのか?
どれくらいの時間で出来るのか?
味はどうなのか?

ここで体験してもらいたいと思います。
他にも、蕨市で備蓄しているクラッカーや保存水の試食もありますよ。

そして、午後は避難所開設、運営訓練
よくテレビで見る避難所
あれって、みんな適当に場所取りをしてるんでしょうか?
最初、避難所に行った時、または運営する側だったら、どのように避難してくる人を受け入れればいいんでしょうか?

不思議じゃありませんか?

蕨市も小中学校が避難所指定場所となっています。

いつ、なんどき、自分の学校が、近所の学校が避難場所になるかもしれません。
そのような時に、誰が対応して、誰がその場を仕切ってくれるんでしょう・・・

初動の時に役所を待っていたのでは始まりません。
やはここで必要なのは地域の力です!

地域の人たちが、お互いに協力し合って、避難所を運営しないと、うまくいかないのです。

実際に学校の図面を使って、どのように避難所を運営していけいいのかを、グループワークで考えます。

要介護者は避難所のどのあたりに配置するの?
ペットを連れて避難してきた人の配置は?ペットはどこで避難するの?

など色々な問題を考えながら、すすめていきます。

この防災セミナーは、揺れたら机の下に隠れるという防災訓練ではないということだけは確かです。

昨年の市民活動フォーラムで取り上げた「防災」のなかで学んだことを、地域で活かしたい!活かしてほしい!という想いを込めての開催です!!

是非、多くの方にご参加していただければと思います。

お申し込みは、電話、FAX、メールで受け付けています!

「お名前」「住所」「電話番号」と防災セミナー受講希望としてご連絡ください。

団体で受講希望の方は
「団体名」「代表者氏名」「電話番号」「住所」「受講人数」「受講者名」
をお知らせください。

申込先
わらびネットワークステーション
電話・FAX 048-445-7256
メールでお申し込みの方はこちらから

チラシはわらびネットワークステーションのHPから見れます。




2013年9月19日木曜日

コンパクトッ!!


おはようございます。
秋晴れが続いていますね!夏の暑さがさり朝晩とっても涼しいです(^^)



先日、埼玉市民活動サポートセンターネットワーク研修会参加のため埼玉県県民活動総合センターに行ってきました。

施設の大きさにビックリ!しました


帰り際、他市の職員さんが1階の床を見ながら盛り上がっていました。
なんだ!なんだ!と見てみると床に、各市町村ごと綺麗に色分けされている埼玉県の地図がありました。

「どこの市の方ですか?」と聞かれ「蕨市です」と言うと、蕨市のタイルを見て「随分コンパクトですね~(笑)」と、おもわず「タイルの節約です。それにしても小さすぎですよね」と・・・(笑)

戸田市、川口市、さいたま市に囲まれているので余計コンパクトに見えました

とても住みやすいですよ!とアピールしてきました☆


 By マウンテン



2013年9月1日日曜日

 9月になりました。今年の中秋の名月は19日そして満月だそうです。(中秋の名月と満月が重なるとは限らないそうです)
そして、えっ、中秋の名月と重陽の節句はちがう日?無知をさらすようですが、勘違いしていました。そうですよね。中秋の名月は毎年、違う日でしたね。
 重陽の節句は9月9日、陽の数(奇数)の極である9が重なる日ということから「重陽」と呼ばれるのです。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節句が行われていたそうです。長寿を願い、邪気をはらうのです。

 月に対する思い、思想も和洋で共通する点、相反する点があり、興味深いものがあります。
私自身、毎日のようにさわっているタロットカードの月を見てみましょう。まず、月自体、太陽と重ねて描かれています。これは太陽と相反する負をあらわしています。
光の強さで言うと 星→月→太陽の順に強くなっていきますが、星は希望を意味し、太陽は強い光を放つ成就をあらわしています。一方、月は希望が叶うか、幻滅に終わるか分からない不安をあらわしているのです。
水辺からは、サソリに似ているカニ、エビ(?)が這い上がろうとし、その不安からか犬とおおかみが吠えています。両側の門の向こうには成功につながる何かがあるようで、それはまた見えない何かへの不安でもあるのです。
  
 このように、月はなんとなくサワサワとした不安をあらわし、オカルトのカードと言われています。墓参りを怠っていると、出やすいカードのようです。これらの事から月のカードは正位置より逆位置
(逆さに出ること)の方が良いとされています。
日本人の、月でウサギが餅つきというハッピーなイメージとはだいぶちがいます。



いずれにしても光を放つものをめでるという考え方は和洋を問わず共通しているところで、9月9日、9月19日は夜空を見上げてみてください。
                               by セイラ

2013年7月19日金曜日

市民活動ネットワークフォーラム2013



テーマ:「つなげて広がるわらびの輪」


市民活動の推進及び市民活動団体のネットワークづくりを目的として開催します。
今回は「つなげて広がるわらびの輪」をテーマに、市民活動の輪が大きく広がり、活気のあるまちづくりを推進します。

日時:7月28日(日) 午後1時~3時(開場午後12時30分)

場所:蕨市立文化ホールくるる

内容:講演会 、ワラビ・ハワイアン・フラ・サークルの発表

ぜひ、ご来場ください。

詳しくはこちら市民活動ネットワークフォーラム2013


By マウンテン

2013年6月20日木曜日

夏越の大祓

 
こんにちは!!
お久しぶりのマウンテンです。

梅雨到来でジメジメ陽気の毎日ですね・・・。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
快適に過ごしていま~す!!!という方はいるのでしょうか?(笑)

早いものでもうすぐ6月が終わりですね。


夏越の大祓ってご存知ですか?私は恥ずかしながら昨年初めて知りました!!

大祓は、6月30日と12月31日に行われる除災行事です。
犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)というそうです輪くぐり祭とも呼ばれるそうです。

6月30日午後5時から和楽備神社で、ちのわくぐりが行われます。

詳しい手順など和楽備神社のHPに書かれています。気になる方はご覧ください。

和楽備神社 夏越の大祓

私は昨年どのように行われるのか見学に行ったのですが、人の多さに驚きました。
はじめての光景で「おぉ~っ」という感じでした。




By マウンテン



2013年5月31日金曜日

後輩の乳がん


アンジェリーナジョリーは、自分の遺伝子の中にがんになる確率85%という事実を知るや、勇敢にも乳房の切除再建をおこなったそうだ。そして次には卵巣をとる予定とか。のけぞるほど驚いた。医学の進歩にではない。彼女の経済力にでもない。その潔い決断力に。
この検査が日本にはいってきて、それを日本人の気質というか、国民性がすぐさまうけいれるだろうか?きっと検査 手術が浸透していくスピードは欧米とくらべて格段に遅いと思う。
 私の知り合いという狭い世界でも結構な数の乳がん患者がいるが、ふと、中高の後輩の事を思い出した。彼女はY田S代といい、A学園文芸部で3年後輩になる。
乳がんで右の乳房をとり、その闘病記を「アマゾネスのように」という本に著している。残念ながら乳がんのあと膵臓がんになり亡くなった。自らを、弓を引くために邪魔になる右の乳房をきりとるという風習があったといわれるアマゾネスになぞらえていたのだが、病をえても、基本的には幸せだといいきる強い人だった。夕日のあたる放課後の教室でいつまでも本を読む彼女の姿しか思い浮かばない。とくに親交があったわけでもなかったので。ただ彼女の読書量はすごかったと今は亡き顧問の先生がいつもはなしておられた。
 昭和41年の校内文芸誌に、星が迷子になって都会の隅に落ちたなどと夢のようにかわいい詩をみると、なぜか涙があふれてきた。
 今だったら、いやもう少しあとだったらなどと思うのは詮無い事でしょうが。
彼女の名前は中島梓、栗本薫、そして、Y田S代。




                                             by セイラ

2013年4月13日土曜日

介護という言葉

 浅田次郎が実母と義母「2人の母」というエッセイの中でこう書いている。
     私は介護という言葉が余り好きではない。冷ややかな社     会性を感ずるからである。子が親に孝養をつくすのは当     たり前で、ましてや家長たる男子にとってそれは明らかな
     人生の一部である。孝の精神が欠落しているから、あら      ためて介護という社会的用語を用意しなければならなか     ったのだろう。子どもらは結婚とともにみな独立して別の
     家族となる。介護という言葉はそうした社会において「す      でに他人となった親の面倒をみる」というアメリカ的な義      務をさしているのではなかろうか。

 介護という言葉が家族のなかでは何となく空々しく感じていた私は、ポンと膝をうった。その通り、思っていたことを表現してくれたと。作者は、金や労力や時間の私事にかまけて義母を死なせるわけにはいかないとあちこちの病院を訪ね歩いた。いっぽう、実母は、介護どころか一切の医療行為を拒否して亡くなったそうな。
発癌宣告をうけて後、通院をやめて子達の巣立った都営住宅に死の一か月前までの5年間、一人で住み続けたそうだ。
 死に臨んであらゆる考を拒んだ実母は死を以て考の精神を教えたとある。

   身体髪膚 之を父母に受く

 髪、皮膚、つめの先まで親からもらったものなのだ。そのゆるぎない事実を忘れている私を含めて多数の人にハッときずいてほしい。親に対してはそう思うけれど、これはひとたび己が親の立場になると、子に対してはこのエッセイの中の実母のようでありたいという矛盾を抱えてしまった。


                              by  セイラ

2013年2月21日木曜日

わらびネットワークステーション情報紙 わらびぃくん


おはようございます!!

現在、4月の発行に向け わらびぃくん『春号』を作成中です。

わたしたちの団体の活動写真を載せてほしい! 記事を載せて紹介してほしい!という団体がございましたら、わらびネットワークステーションまでご連絡ください!

お待ちしております。


※ただし、わらびネットワークステーションに登録している団体に限ります。
登録をしていない団体はぜひご登録ください。


お問い合わせ先
わらびネットワークステーション  電話番号:048-445-7256





By マウンテン


2013年2月8日金曜日

歯ブラシの交換日


毎月8日「歯ブラシの交換日」って皆さんご存知でしたか?

「歯」) 「8」ち)の語呂合わせだそうです。

歯ブラシの取り替え時期は1ヶ月に1回が目安。
毛先が広がっていなく、まだまだ使えそうに見えても1ヶ月ほどの使用で歯ブラシの弾力は弱くなり十分な歯磨きが出来ないそうです。


毛先が開いたら、歯ブラシ赤信号!


定期的に新しい歯ブラシに交換して、健康で美しい歯を保ちましょう。






By マウンテン(^^)



2013年1月25日金曜日

復興ぞうきん 続編


こんにちは。

前回アップした【復興ぞうきん プロジェクト】の続編です。



このようにくるくる巻いてあるのをあけると・・・








可愛い、お正月のデザインでしたり
















       

カラフルな刺繍がされていたり








どのような刺繍がされているかはご購入いただいてからのお楽しみです☆


ご購入された方で、可愛い刺繍や、これはすごい!感動!!などのデザインがありましたら
ぜひ写真をわらび市民ネットまでお送りください。

わらび市民ネット wns.jimukyoku@gmail.com



マウンテン(^^)






2013年1月13日日曜日

小さなことから・・・


【復興ぞうきん プロジェクト】

復興ぞうきんとは?
全国から支援物資として届いたタオルや裁縫道具で、被災者の方に“ぞうきん”を縫っていただき、買い取って販売するという支援活動です。1枚につき200円を縫ってくださった方にお渡してしています。


1枚300円にて販売中
1枚1枚、縫った方の温かさが感じられます

詳しくは、わらびネットワークステーションまでお問い合わせください。
TEL:048-445-7256


By マウンテン(^^)


蕨お笑い祭り


週末よしもと お笑い祭り3月16日(に開催されます!!

人気のお笑い芸人が蕨に来る!!コントが生でみれる!! 

ぜひ、生でお笑いライブを楽しんでみてはいかがでしょうか。

わらび市民ネットホームページにも掲載しています。こちらもご覧ください。



※画像をクリックすると拡大されます



By マウンテン(^^)


2013年1月11日金曜日

第67回蕨市成年式


新年のご挨拶が遅くなりすみません。
本年もわらびネットワークステーションをよろしくお願いいたします。

1月14日(月)に第67回蕨市成年式が実施されます。

ご成人される方々おめでとうございます。


蕨市は「成人式」発祥の地とご存知の方も多いと思います。

1946年11月22日、埼玉県北足立郡蕨町(現在の蕨市)において実施された「青年祭」が現在の「成人式」のルーツとなっています。

当時、会場となったのは蕨第一国民学校(現:蕨市立蕨北小学校)の校庭にテントを張り、青年祭のプログラムとして行ったそうです。

この「成年式」が全国に広まり現在の成人式となりました。
蕨市では現在も、蕨町当時に行われた第一回の名称をそのまま使い、「成年式」と呼ばれており、1979年の成人の日には市制施行20周年、成人の日制定30周年を記念して同市内の蕨城址公園に「成年式発祥の地」の記念碑が同市によって建立されたました。

発祥の地で成年式!!

ご成人される方々、楽しいひとときをお過ごしください。



  By マウンテン(^^)